子供は熱の子?
2019年12月11日
12月も中盤に差し掛かり、かぜやインフルエンザが心配な季節になってきました。
プロスキッズ仙台五橋・仙台泉中央校では、それぞれ暖房と加湿をしっかりした上で、のどに付着してしまったウイルスや菌が留まらないよう生徒さんにはお水やお湯をしっかりとってもらっています。
さらに先生方は手指の消毒に、次亜塩素酸水を定期的に使うという徹底ぶり。
そんなわけで雰囲気だけではなく、物理的にも「暖かい」と感じる私達の教室ですが、入室した子どもたちが、コートやジャケットを脱ぐと薄着なのには驚かされますね。
57歳の私としては「あんだだつ 寒ぐねの?」って思わず仙台弁で聞きたくなります。
授業に入り集中してくると「暑い」と言い出す子もいて、「子供時代は脳が総カロリーの60%を消費する」というのはホントなんだなぁ、実感します。
子供はまさに「熱の子、脳アスリート」なんですね。